茅の輪くぐり」カテゴリーアーカイブ

6月30日 夏越しの祓い、茅の輪くぐりと、お焚き上げ

幸いにも好天に恵まれた6月30日に「夏越しの祓い」茅の輪くぐりお焚き上げが130人近い多くの皆さんが参加され実施されました。
10時には参拝に来られた皆さんも拝殿で神事に参加されました。
一緒に参加した子供たちには、小さなプレゼントも用意されました。

引き続いて境内の茅の輪をくぐり、名前などを書いた人形(ひとがた)のお焚き上げが行われました。
その後も訪れる方々が、茅の輪をくぐり人形を神社に預け、宮司によって改めてお焚き上げされました。
1年を締めくくる、年越しの祓いは12月30日に行われます。

茅の輪くぐり定番のフラワーリースができました

今年も、茅の輪くぐりにちなんだフラワーリースができました。
神社窓口でお取り扱いしています。

  シルクフラワーリース¥1,500
プリザーブドフラワーリース¥2,000

  シルクフラワーリース¥1,500

 プリザーブドフラワーリース¥2,000

 プリザーブドフラワーリース¥2,000

茅の輪くぐりにちなんだリースは、宮司によってお祓いされ窓口に並べられます。

今年の夏越しの大祓いは6月30日(日)10時~

若宮神社恒例の、夏越しのお祓い日程は
6月30日(日)10時から開催です。

茅の輪をくぐり、今年半年間の厄払いと無病息災に感謝して人形(ひとがた)にお名前を書いて、お焚き上げが行われます。どなたでも参加できます。

令和6年夏越しの大祓いに向けて、茅の輪の設置

恒例の若宮神社夏越しの大祓いに向けて、茅の輪の設置が氏子の皆さんによって、5月19日(日)に行われました。
茅の輪の孟宗竹は、昨年に引き続き白髭神社から奉納して頂きました。
設置の伝承と世代交代として、新しい氏子の皆さんで作られました。
なお、6月30(日)には、神社に於いて夏越しの大祓いが行われます。
これまでの半年間の厄払いと、無病息災に感謝して茅の輪をくぐります。どなたでも参加できます。

夏越しの祓い、茅の輪くぐりが小雨の中行われました。

6月30日若宮神社恒例の、夏越しの祓い、茅の輪くぐりが行われました。
今年は、雨模様でしたのでお参りに来られた方にも拝殿に入り、お祓いをしたのち、宮司を先頭に境内に作られた茅の輪をくぐり、人形(ひとがた)のお焚き上げが行われ無事に終わりました。

今年も茅の輪が神社境内に作られました

若宮神社恒例の茅の輪が設置されました。昨年の八幡神社に変わり、
今年は白鬚神社境内の、立派な孟宗竹を使い組み立てられました。
白鬚神社総代と宮司他で太く長い竹を選んで切り出したものです。
茅の輪は、これまでの半年間の厄払いと、無病息災に感謝し
茅の輪をくぐりましょう。(茅の輪のくぐり方は下記に)


豊田保育園に隣接の白鬚神社

今年の「大祓」神事は、令和4年12月30日10時から行われます。

12月30日午前10時から恒例の大祓い神事が行われます。
身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪ちのわを神前に立てて、これを三回くぐります。
十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。
私たちにとって、その年々の節目におこなわれる大祓は、罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会としても、必要なことではないでしょうか。
※なお、初詣では感染防止と混雑緩和のため、茅の輪くぐりは一回とさせて頂きます。

令和4年の茅の輪は、八幡神社の孟宗竹を切り出しました

創建370年を迎えた若宮神社は、恒例となった夏越の祓いに向けて令和4年の茅の輪が神社境内に設置されました。
昨年は白鬚神社の竹でしたが、今年は八幡神社の竹を切り出して作られたものです。
370年を記念して新しく綺麗になった神社本殿と共に、皆様のご参拝をお待ちしております。

 

6月27日(日)茅の輪くぐり開催されました

6月27日(日)天候が心配されましたが快晴の中、10時から茅の輪くぐりが行われました。宮司のお祓いに続いて、神社氏子や参拝客の皆さんがつの輪をくぐり、人形に名前などを書き体をなぞり3回息を吹きかけ半年間の厄を祓い、これから半年間の無病息災を願いお焚き上げを済ませました。
6月30日には夏越の祓い神事が行われます。