令和6年の初詣は、数年ぶりにコロナ禍の制約もなく行われますが、例年にないインフルエンザ等の流行もあります。初詣には皆様の自主的な予防策をとり、より良い新年をお迎えください。
「初詣」カテゴリーアーカイブ
令和六年初詣 先取り情報
中央大学陸上競技部が箱根駅伝の「必勝祈願」に訪れる
令和5年の初詣の様子
令和年の初詣速報
若宮神社「開運扇」の頒布
初詣から頒布する、干支の根付と土鈴が「つばさ」の皆さんから届きました。
令和五年(2023年)初詣のご案内とお知らせ
若宮神社創建370年を迎えた年の初詣です。
今年も例年通り感染症対策を継続し実施いたしますので、ご参拝の皆様のご理解とご協力をおねがいいたします。
また、混雑を避けた年内の幸詣をぜひ行って頂き、新年は三が日の混雑を避けてお参りください。
今年の注目は、若宮神社氏子地域の日野市旭丘にある社会福祉法人「おおぞら・つばさ」の知的障がい者の皆さんが心を込めて作った、干支の根付と、土鈴の作品を数量限定で頒布いたします。
干支のウサギの根付¥500と土鈴(箱入り)¥500
また恒例となった、豊田商店会のオリジナルクッキーの配布が大みそかと元旦に行われます。
地元のキッチンカーの出店は、甘酒、焼き鳥、クレープ、コーヒーなどが予定されています。