お祭り」カテゴリーアーカイブ

令和7年9月6日(土)~7日(日) お祭りのお知らせ

9月6日(土)7日(日)若宮神社お祭りの
お知らせです。

暑さ対策として、大型のミスト機能付き扇風機を
購入し熱中症に対応してい
ますが、来場の皆様には
十分な
熱中症対策をお願いいたします。子どもビール、射的、輪投げ等は6日(土)のみです

6日(土)7日(日)に行われる催しのスケジュール(予定)
                (画像をタップ又はクリックで拡大されます)

12:00~『修空館空手道場』の皆さんによる空手演武

14:00~『踊り屋MIX』の皆さんによる ❝よさこい踊りが行われます

15:00~『サニークローバース』の皆さんによる
チアダンスが披露されます

 

 

第52回 若宮神社恒例の子供相撲大会のお知らせ

今年で52回を迎える子供相撲大会の参加者や、お手伝いを頂けるボランティアを募集中(画像をクリックで拡大)
相撲大会への参加ご希望の方は、上記QRコードを
スキャンしてお申込みください。


開催要領及び、申込概要は上記のQRコードを読み込んでください。また土俵づくりや、当日の
お手伝いを頂ける方もQRコードからお願いいたします。

「ひのひの」というメディアの取材を受け、インスタグラムで祭りの告知を配信

日野市で「ひのひの」というメディアを運営しているデザイン会社が、
日野市の情報を発信しています。

若宮神社の9月のお祭りをインスタグラムで告知。
https://www.instagram.com/hinohino2020/




9月9日~10日のお祭りは久々に神輿を担ぎます

今年は、数年ぶりに神輿が地域を回ります。
飛び入り参加大歓迎!(Tシャツ、スニーカーなど動きやすい服装で)
境内には様々なキッチンカーの出店があります。
また、子供奉納相撲大会は50周年と言う節目を迎え、大相撲の大栄翔関からのお祝いメッセージも届いています。
※子供相撲大会申込は、ここをクリックしてください。


50周年記念相撲大会の申し込みは下記QRコードで簡単にできます。
※子供相撲大会申込は、ここをクリックしてください。


相撲大会参加申込は、下記QRコードでを読み取ってください
※子供相撲大会申込は、ここをクリックしてください。

秋の若宮神社例大祭の日程は、9月9日(土)宵宮、10日(日)本宮です

これまでのコロナ禍での数年間はお祭りも自粛ムードの中開催し、神輿も車に載せて巡行してきました。
令和5年若宮神社例大祭は、9月9日(土)宵宮、10日(日)本宮の日程で開催されます。

神輿渡御は(神輿を担ぐ)若宮神社から日枝神社、天満神社、白鬚神社、八幡神社の地域を回ります。
恒例の子供相撲大会も50周年を迎え盛大に復活します。空手道演武も披露されます。
その他、メダカすくいや、地域のキッチンカー、生バンドの演奏など盛りだくさん予定しています。
詳細が決まり次第お知らせします。

台風接近の9月8日は日程大幅変更。天候の激変の中神輿を担ぐ

本宮の9月8日は、台風の影響が心配され午後の催しは全てキャンセル。出店も宵宮後撤収し境内はがらんとしていた。
神輿の宮出しは予定通り行い威勢よく町内に繰り出した。豊一自治会の子供太鼓山車も予定通り地域を回る。しかし、昼過ぎから青空が急変し土砂降りの雨に打たれたと思ったら青空が表れる。そんな天候でも神輿の休憩所では心温まる接待が行われた。神輿のコースを短縮して土砂降りの中、無事に神輿は宮入。

宮出しの神輿

東豊田では子供山車とジョイント

豊一自治会と豊二自治会の神輿引継ぎ

豊かな里では記念撮影

工事中の20号国道の歩道を担ぐ        豊田駅前からビルの立ち並ぶ道を

康明会病院

豊田リンクスの可愛いもてなし        整備中の豊田駅前広場

豊田商店会

西日を浴びて                神社入り口では土砂降りの雨

テントの中で雨をしのぎ出迎える

雨の中の宮入

令和元年 若宮神社お祭り9月7日の宵宮は、晴天に恵まれました。

若宮神社例大祭9月7日の宵宮は、晴天に恵まれ多くの皆さんが集まった。
境内では、元気な子供たちによる子供相撲大会が開かれ、集まった子供たちに神輿を担ぐ体験会も開かれ、参加者は楽しそうに万灯神輿を担いでいました。
神楽殿では、豊田囃子が披露され祭りの会場が盛り上がる。レッドカーペットが敷き詰められた今年のステージでは、地元の菅原流和太鼓の小学生メンバーによる壮大な太鼓を響かせ、集まった方はその迫力に魅了されていました。続いて告知は間に合わなかったが、地元出身のシンガーソングライターSio(シオ)さんのLiveが始まり大いに盛り上がりました。

9月7日は晴天に恵まれて

子供相撲大会

子供神輿担ぎ体験
 
豊田囃子

菅原流和太鼓                Sio Live

令和の例大祭には、万灯神輿やステージがリニューアル

40年以上前に作られた、万灯神輿がリニューアルされ今年のお祭りで、子供たちに神輿を体験して頂こうと予定されています。
氏子などの大人がサポートして境内をぐるっとめぐります。
また、ステージは幅が広げられレッドカーペットが敷かれるなど、その環境は少しづつですが整っています。
また宵宮には18:30~和太鼓のパフォーマンスの参加も決まりました。


万灯神輿

子供たちのパフォーマンスを待つステージ

令和元年のお祭りは9月7日(土)~8日(日)

今年は、アメリカの大会で優勝した、チアダンスのサニークローバースの初出演が決まりました。よさこいチームや、HipHopダンスのクラップ&ストンプなど、地域で活動している団体が若宮神社のお祭りを盛り上げてくれます。恒例の子供相撲大会も行われますので、ぜひお越しください。

チラシやポスターなどは間もなく印刷が出来上がります。
今年も、また地域の商店や企業が応援してくれています。心から感謝いたします。