元旦も早朝から、初詣に途切れることなく来られる皆さんで、にぎわいました。今年から、賽銭箱を大きくしたこともあり、5~6人並んで参拝でき待ち時間が少なくなりました。おおそらつばさの土鈴や根付も完売。境内のキッチンカーにはいつも人だかりが絶えません。
※画像をクリックやタップすると拡大されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若宮神社の定番の特製福銭が出来ました。福銭と干支の根付、特製おみくじ、豊田の稲穂、そして話題のアマビエお守りが封入されています。宮司がお祓いを行いました。
100セット限定で1,000円です。
![]() |
![]() |
神社の左側にあった絵馬掛けを4面にして、前後の面には絵馬が左右の面にはおみくじが掛け結べます。設置工事は神社役員と宮司によって無事終わりました。早速おみくじを結ぶ参拝客の姿が。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色の見本と、願い事の種類です。詳しくは、お守りとお札のメニューからどうぞ。