若宮神社氏子地域内にある、おおぞらつばさの皆さんが作られた干支の土鈴と根付けは、初詣の時に大好評で売り切れてしまいました。
ここで、干支の土鈴と根付けが、おおぞらつばさから新たに届けられ、神社窓口でお取り扱いを始めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JR豊田駅の改札や通路に「中央線御朱印めぐり」の大きなキャンペーンポスターが掲示されています。神社にも届きましたので、このサイズに合うパネルを急きょ制作中です。
江戸東京ご利益辞典という本があります。
そこに若宮神社のアマビエの事が掲載されています。
#江戸東京ご利益事典 ではコロナ禍で注目を浴びた妖怪アマビエの御朱印を配る寺社を幾つか紹介しています。
特に国分寺市の本町南町八幡神社、日野市豊田の若宮神社の御朱印はどちらも個性があり、家に飾りたくなるようなデザインになっています。同じアマビエでも印象がかなり変わりますね。
(江戸東京ご利益辞典より)