8月20日付けの日野市の地域紙「THE HINO NEWS」にアマビエ御朱印の記事が掲載されました。
日野駅近くの八坂神社と若宮神社のアマビエ御朱印です。今、日野市ではこのアマビエなどの御朱印を巡るルートが出来ているようです。特に他地域から訪れる人は、高幡不動尊(京王線高幡不動駅)~善生寺~若宮神社(中央線豊田駅)~八坂神社(中央線日野駅)を回っています。(順不同)
投稿者「nino3」のアーカイブ
8月21日付けのショッパーに御朱印の記事が掲載です。
8月21日付の、ショッパーにアマビエなどの御朱印の記事が掲載されました。早速、記事を見た方が訪れて来ました。
社務所窓口にオーニングを設置、アマビエ説明の英語版が出来ました。
御朱印などの窓口には大きなテントが設置されていましたが、新たにオーニングが氏子役員と宮司によって取り付けられました。
また、好評の夏アマビエ御朱印の説明に英語版が出来ました。
新たに夏アマビエが描かれ、8月1日から頒布いたします。
日本画家の「いけかつまいこ」さんが、描きあげたアマビエの夏姿の原画が届き、宮司のお祓いも行われ、御朱印頒布の準備が整いました。
8月1日土曜日から、社務所窓口で頒布されます。夏アマビエの頒布は500円で郵送受付もこれまでと同じように行われます。
この絵に込めた思いや願いなど、いけかつさんのメッセージも併せて届きました。
アマビエ御朱印の作者で画家のいけかつさんが御朱印を!
アマビエやヨゲンノトリの御朱印を描いた、画家のいけかつさんが若宮神社に来られ、御朱印を求めて参拝された方のリクエストに応じ雅号を書いてくれました。
いけかつさんが来られている時の限定です。
アマビエの交通安全ステッカーは7月23日から頒布です。
7月23日(祝)~1枚1,000円で頒布決定!
アマビエの御朱印でご参拝の皆様から要望の多かった、交通安全のステッカーが7月23日から登場します。スリーエム社製の交通標識用反射材を使ったものです。早速、アマビエ御朱印と交通安全ステッカーを、作者いけかつさんのスタッフ立ち会いのもと、宮司がお祓いを行い7月の4連休には間に合うように準備中です。
![]() |
![]() |
アマビエとヨゲンノトリ御朱印が、地域紙で大々的に取り上げられました。
西多摩地域の新聞紙上で大きく取り上げられ、いけかつさん自身も驚いた。早速、奥多摩でワサビ栽培の方が神社を訪れたり、郵送での申し込みもありました。
御朱印の窓口時間は午前9時半~午後5までですので、宜しくお願い致します。
社務所の窓口時間は午前9時30分~午後5時までとなっています。
参拝された皆様から好評のアマビエとヨゲンノトリの御朱印は、上記時間内で頒布しています。何卒よろしくお願い致します。
本日の日野市内の朝日新聞専売店が発行するASAだよりに掲載
夏越の祓い神事とお焚き上げ、茅の輪くぐりが催されました。
新型コロナウイルスのこともあり、今年はPRを控え神社役員のみが出席して、拝殿内で夏越の祓い神事が行われました。晴天に恵まれた境内では、茅の輪くぐりと人形(ひとがた)のお焚き上げが行われました。
アマビエとヨゲンノトリの御朱印の人気は続いています。
この御朱印が高額で転売が行われているそうですが、神社に来られない方は郵送でも受け付けています、多摩地域の自治体をはじめ北海道から沖縄まで全国各地からの申し込みがあり、いつでも入手できますのでご安心ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊洲の超人気の寿司大に若宮神社のアマビエが飾られています。
豊洲で行列のできる超人気名店、寿司大さんにアマビエが飾られています。トリップアドバイザーで日本一にもなったこのお店は、3時間待ちもあるとか。そのお店に若宮神社のアマビエの御朱印が柱に貼られていたと。