グッズ」カテゴリーアーカイブ

新たに夏アマビエが描かれ、8月1日から頒布いたします。

日本画家の「いけかつまいこ」さんが、描きあげたアマビエの夏姿の原画が届き、宮司のお祓いも行われ、御朱印頒布の準備が整いました。
8月1日土曜日から、社務所窓口で頒布されます。夏アマビエの頒布は500円で郵送受付もこれまでと同じように行われます。
この絵に込めた思いや願いなど、いけかつさんのメッセージも併せて届きました。

アマビエの交通安全ステッカーは7月23日から頒布です。

7月23日(祝)~1枚1,000円で頒布決定!
アマビエの御朱印でご参拝の皆様から要望の多かった、交通安全のステッカーが7月23日から登場します。スリーエム社製の交通標識用反射材を使ったものです。早速、アマビエ御朱印と交通安全ステッカーを、作者いけかつさんのスタッフ立ち会いのもと、宮司がお祓いを行い7月の4連休には間に合うように準備中です。

 お祓いを受ける画家のスタッフ アマビエの交通安全と御朱印のお祓い

御朱印の窓口時間は午前9時半~午後5までですので、宜しくお願い致します。

社務所の窓口時間は午前9時30分午後5時までとなっています。
参拝された皆様から好評のアマビエとヨゲンノトリの御朱印は、上記時間内で頒布しています。何卒よろしくお願い致します。

本日の日野市内の朝日新聞専売店が発行するASAだよりに掲載

豊洲の超人気の寿司大に若宮神社のアマビエが飾られています。

豊洲で行列のできる超人気名店、寿司大さんにアマビエが飾られています。トリップアドバイザーで日本一にもなったこのお店は、3時間待ちもあるとか。そのお店に若宮神社のアマビエの御朱印が柱に貼られていたと。

6月18日朝日新聞に折り込まれた、asacoco誌に若宮神社の御朱印が記事に!

アサココという朝日新聞のタウン誌で、若宮神社のアマビエとヨゲンノトリの御朱印が、記事として取り上げられました。

昨日のテレビ朝日スーパーJチャンネルでの放送も含めJ:COMでも取り上げられたこともあり、朝から若宮神社に御朱印を求める方々が、途切れることなく訪れていました。


早朝より、途切れることなく参拝と御朱印を求めに訪れていました。
テレビを観たとか、アサココで知ったと市内や近隣からも訪問者が。


遠方から来る方へに向けて、豊田駅から若宮神社までの案内図を急きょ駅に掲示させてもらう。

6月16月7日、テレビ朝日スーパーJチャンネルで若宮神社の御朱印が紹介されました

若宮神社のアマビエの御朱印に付いて取材が6月17日の午後有り、井上宮司や画家のいけかつまいこさんのインタビューが行われました。
その模様はテレビ朝日スーパーJチャンネルの中で紹介されました。



若宮神社オリジナル「アマビエ」と「ヨゲンノトリ」御朱印を始めました。

最近お問合せの多いアマビエとヨゲンノトリを若宮神社とご縁のある、絵画家で絵本作家として活躍の「いけかつ まいこ」さんが描き、若宮神社オリジナル御朱印用として奉納して頂きました。
早速、和紙に御朱印帳サイズで印刷し、併せて神社角印も新たに制作し、6月11日から社務所窓口にてお取り扱いを始めます。
アマビエとヨゲンノトリ各々¥500
※遠方からのご要望につきましては、現金書留で御朱印代に郵送手数料¥300を添えて神社宛にお送りください。枚数制限はございません

アマビエ
とは・・・江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪。外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがある。「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがある。
ヨゲンノトリとは・・・安政4(1857)年12月、加賀国白山にあらわれた頭が2つある不思議な鳥。翌年に流行するコレラを予言し、「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができる」と言ったとされています。

写真はイメージです