明日、10月17日に陸上自衛隊立川駐屯地(東京都立川市)で開催される、「第97回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会」に出場する、中央大学陸上部の代表が神社を訪れ必勝を祈願しました。陸上部の合宿所が神社の近くにあります。今年も頑張って欲しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日、10月17日に陸上自衛隊立川駐屯地(東京都立川市)で開催される、「第97回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会」に出場する、中央大学陸上部の代表が神社を訪れ必勝を祈願しました。陸上部の合宿所が神社の近くにあります。今年も頑張って欲しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若宮神社オリジナル、七五三の旗やお参りの時に渡す手提げ袋が出来上がりました。この作品はアマビエやヨゲンノトリの御朱印を描いた「いけかつまいこ」さんの書き下ろし作品です。この度神社に奉納して頂いたものです。
本日、LINEトラベルで若宮神社の御朱印が、アップロードされ詳しく紹介されています。(下記はそのトップページです)
LINE トラベルjp のページへ(外部へリンク)
たましんの情報誌多摩らいふ倶楽部会報誌「たまら・び 悠」に若宮神社のアマビエ御朱印が掲載されました。(10月1日発行)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色の見本と、願い事の種類です。詳しくは、お守りとお札のメニューからどうぞ。
間もなく七五三の時期となりました。
今年は、神社周辺の幟旗、七五三祝いのお子様への紙袋も、アーティストいけかつさんが書き下ろしたオリジナルデザインです。
今、製造中ですのでお披露目はもう少し後になりますが、先行してその参考イメージをお知らせします。
お祝いのオリジナル紙袋 境内周辺の旗
昭和30年代、若宮神社の七五三の写真が見つかりました。当時は神社に宮司も居ませんでした。時期になると日程を決めて宮司が町田市から来てくれていました。境内の様子も今とは大違い大木がありお祝いの人で賑わっています。神社へ続く参道では近所の方がその晴れ姿を一目見ようと集まって。道路も砂利道ですね。
![]() |
![]() |
昭和30年代の七五三の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の七五三の様子
若宮神社祭りの宵宮にいけかつさんが来られ、訪れた参拝客と交流。
スタッフの皆さんは巫女さん姿で対応している。
御朱印を求めて来た方
若宮神社の千貫神輿をバックに、宮司といけかつさん、巫女さん姿のスタッフと記念撮影
これまで、ご要望の多かったアマビエのカードサイズお守りが、いけかつさんによって新しく描かれました。
オリジナルのデザインでベースは和紙とホログラムと金色の3種類で、財布や手帳型スマホケースにも入り常に持ち歩けます。カードのサイズは(高さ83㎜×幅58㎜)でラミネートされています。
頒布は¥1,000で窓口のほか、従来の郵送でも受け付けています。
アーティストいけかつさんからのコメント
このアマビエお守りカードは、華の河を渡り歩き、ご参拝の
皆様の人生にきっと素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
その華が途切れることなく流れて来るイメージで描きました。
いけかつまいこ
![]() |
![]() |