2月1日から3日までの豆まき祭りスタート。
福豆など準備万端で豆まきに来る人を待つばかり。
1日の初日には、近所?の子供たちが駆けつけて豆まきを!
拝殿の廊下から大きな声で楽しそうに撒いていました。
電話での問い合わせもありました。
こどもたちは大きな声で鬼は外、福は内と楽しそうに叫んでいました。
参拝に来た、近所の主婦も一緒になって。
かすみ草の『幸せ』と『金運』ハーバリウムボールペン
豆まきしましょう!若宮神社の節分祭
今年は3千人を超える初詣の皆さんで賑わう
年末から並んだ800名近い初詣の方々で賑わう
年末から、多くの参拝者が境内を埋め尽くす。
今年は、かがり火が焚かれ、新たに提灯が神楽殿の左右に飾られ、その舞台には豊田囃子の獅子頭と神輿が飾られました。
ライトアップされ初詣を迎える若宮神社 かがり火も焚かれ雰囲気を醸し出す
神楽殿には獅子頭と神輿と左右には 多くの参拝客で埋め尽くされた境内
新しく若宮神社に祭られた各神社の提灯も。
参拝客の一人一人に宮司がお祓い 巫女さんも総出でお札やお守りを販売
地元豊田で育てられた稲穂を、副銭や干支の根付、招福みくじのセットや、松やプリザーブドフラワーなどとアレンジした、お正月の稲穂ブーケなどが限定頒布
初詣を盛り上げる、豊田商店会、若宮神輿会、豊田リンクス等が若宮神社のサポーターとして、温かい飲食の無料接待で大活躍。
抽選会に並ぶ参拝客 当選者への対応に追われる商店会のスタッフ
大判焼作りに必死の商店会スタッフ 大判焼きに並ぶ参拝客
神輿会のフランクフルトと甘酒 地元のバスケチーム、リンクスの温かいスープ
箱根駅伝中央大学は惜しくも11位
12月30日に、年越しの大祓式を行いました。
初詣の福銭のお祓いと初詣の準備
今年の初詣には、100限定の福銭セットに注目
箱根駅伝に出場する中大の選手が必勝祈願に
12月25日に、中央大学陸上競技部の監督他、選手約30名が今年の箱根マラソンの必勝を祈願して、若宮神社に来られました。
国道20号日野バイパス(工事中)の一番橋通りが交差する、日野市東豊田1-7-11に立派な合宿所があります。この合宿所は、2010年に完成し「東豊田寮」と名付けられています。近所のお蕎麦屋さんのご主人の勧めもあって、豊田の総鎮守若宮神社に必勝祈願のお参りに来られたとのことです。
頑張ってほしいですね。ぜひ皆さんも地元で暮らし練習に励むす学生を応援してください。(写真をクリック、タップで拡大)
中央大学駅伝応援サイト http://www.chuo-u.ac.jp/ekiden/
中央大学陸上競技部サイト https://chuo-tf.com/