神社社殿を現在の様に立て替えて40年以上が経過しました。そこで創建370年を迎えるに際し、神社拝殿内のリニューアルと外装のメンテナンスが行われました。
拝殿内には、下組や中組の幟旗の支えに取り付けられていた、100年前以上に作られた、獅子頭や彫り物が正面と左右壁面に、半世紀ぶりに飾られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナ禍で迎えた今年の例大祭は、出店や神輿を担いでの巡行なども中止し、神事も参加人数を絞り感染対策を施し、滞りなく進められました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参拝に来られた皆様には、境内に拝殿内の様子が音響装置で流され、神事の様子が分かるようにしました。また、宮司が境内に集まられた皆様にお祓いをいを行いました。
![]() |
![]() |
続いて、神輿の宮出しのお祓いを境内で実施。
神輿を担ぐ方々の感染を防ぐとともに、巡行する地域の沿道の皆さんの感染対策として、神輿を車に載せ巡行。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車で巡るという事で、そのエリアを広げ日枝神社、天満神社、白鬚神社、八幡神社などの4地域をくまなく巡行しました。
各地域の公園などで地域の皆さんの歓迎を受けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |